歯周病治療periodontics

Periodontal disease is serious sick 歯を失う原因第1位の歯周病

歯周病は気付かないうちに進行し、症状が出た時には完全に治すのが難しいこともある恐ろしい病気です。歯肉が腫れているだけであれば回復も早いですが、骨が溶けるところまで症状が進行してしまうと、通常の治療では歯を残せないこともあります。初期症状がなく気付いた時には手遅れ、ということも多いため、歯周病は長年歯を失う原因の第1位に君臨しています。

SYMPTOM 歯周病ってどんな病気?

歯周病は進行度によって症状や治療法が異なります。ここでは歯周病の各段階の症状と治療法を紹介します。

  1. STEP
    歯肉炎

    炎症が歯茎だけに留まっている状態です。歯肉が赤く腫れ出血しやすく、しみたり違和感を感じたりしますが、痛みがないため放置する方も多くいらっしゃいます。原因は歯磨きがきちんとできていないことなので、ブラッシング指導で歯磨きを徹底的に行っていただき、歯石がついている場合は歯科医院でクリーニングすることで症状が改善します。

  2. STEP
    軽度歯周病

    歯肉炎は歯茎が腫れているだけで、腫れが引けば歯周ポケットは改善します。炎症が歯茎の中に入ってくると、歯肉と骨をくっつけている繊維がダメージを受け、歯周ポケットが形成されます。放置すると歯周ポケットに汚れがたまり、更に進行しやすくなります。日々の歯磨きに加えて、歯石取りをしっかりと行う必要があります。

  3. STEP
    中等度歯周病

    歯周病が進行し、歯肉の中に歯石が溜まった状態です。歯を支える骨が溶けて、歯がぐらぐらすることがあります。歯肉から出血しやすくなり、膿が出て口臭などを自覚するようになります。歯石除去だけで回復する場合もありますが、外科的な処置が必要になることもあります。

  4. STEP
    重度歯周病

    骨が大きく溶け、歯がぐらぐらします。歯と骨の間には大きな歯周ポケットができ、汚れが溜まってしまい、骨が大きく溶けている場合は回復させることができず、抜歯になってしまう場合もあります。

こんな人は歯周病になりやすい!

基本的に歯磨きがしっかりできていれば、歯周病のリスクは下げることができます。しかし、次に示す項目にあてはまることがあれば、歯科医院を受診する必要があります。

  • 歯磨きができていない

    歯周病対策で一番大切なのが歯磨きです。歯磨きのしかたは歯並びなどによってや工夫が必要な場合もあるため、プロによる指導が必要です。

  • 歯が弱い

    残念ながら遺伝的に歯が弱い方がいらっしゃいます。歯が弱いと虫歯や歯周病になりやすいため、しっかりと予防を行う必要があります。

  • タバコを吸う

    タバコを吸うと、歯に着色が付着するだけでなく、歯肉の血流が悪くなり、唾液が減って汚れを唾液が洗い流す作用が低下し、歯周病の治療をしても治りが悪くなります。

  • 唾液がネバネバしている

    唾液の質が悪いと汚れを洗い流す作用が減弱し、ネバネバした唾液の中で菌が増え、菌の塊を作るため、歯周病が悪化しやすくなります。

FLOW 歯周病治療の流れ ~歯周病はこうやって治す!~

歯周病は進行具合によって治りやすさや症状が異なります。ここでは歯周病の進行と症状についてご紹介します。

  1. STEP
    歯周基本検査

    まずは歯周病の重症度を判定するために歯周病の検査を行います。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまいます。歯周病が骨にまで進行しているかどうかを判断するために、レントゲン写真を撮ったり、歯肉の色や腫れを記録するために、お口の中の写真を撮ったりします。歯周ポケットの深さを測定し、歯肉の状態や、歯石の位置を確認します。

  2. STEP
    ブラッシング指導

    歯周病は歯周病菌の増殖が原因です。一度感染してしまうと歯周病菌を完全に排除することは不可能で、歯周病は再発を繰り返しやすい疾患として知られています。特に、日頃の歯磨きが上手にできていないと、残った汚れが新たな汚れを引き寄せ歯石になり、より歯磨きがしにくくなる、という悪循環に陥るため、再発を繰り返さないためにも、歯磨きの指導を行います。

  3. STEP
    スケーリング

    スケーリングは歯石取りのことです。歯垢は歯ブラシで落とすことができますが、歯石は硬く自力で除去することはできません。そのため、専用の機械を用いて、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が取り除いていきます。ブラッシングがしっかりとできていれば歯茎の腫れが治まるため、歯石取りを行ってもしみにくくなります。

  4. STEP
    再検査

    歯石取りや歯磨き指導などによって歯周病が改善しているかどうかを確認します。歯茎の検査を行い、歯周ポケットの値が改善していればメンテナンスに移行します。歯石の取り残しがあったり、歯周病が治っていない場合には、さらに細かい歯石取りの処置や、場合によっては外科処置を行うこともあります。

  5. STEP
    メンテナンス

    歯周病は再発を繰り返しやすく、100%完璧に歯磨きを行うのは困難です。そのため、定期的にメンテナンスを行い、歯周病のケアをしていくことが非常に重要です。メンテナンスでは歯周病だけでなく、虫歯のチェックも行います。歯科疾患は早期発見早期治療によって歯の寿命が短くなるのを最小限に防ぐことができます。

スケーリング・ルート
プレーニング(SRP)とは?

スケーリング・ルートプレーニング(SRP)とは、歯科医師や歯科衛生士が行う歯茎の中の歯石取りのことです。特に歯の根を覆っているセメント質という部分に付着した歯石を除去する処置を指します。セメント質に着いた歯石を除去すると表面が凸凹になってしまい、汚れや歯石が再付着しやすい状態になるため、ルートプレーニングという表面を滑らかにする処置を行います。これにより汚れの再付着を防ぐことができ、歯周病の再発を予防します。さらに、歯の根の表面が滑沢だと、歯肉の再付着が促され、歯周ポケットが改善しやすいというメリットもあります。

メンテナンスで良い状態を
キープしましょう

生涯自分の歯で食事や会話を楽しむためにはより多くの歯を健康な状態で残す必要があります。そのためには定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスでは虫歯や歯周病がないかをチェックし、お口のクリーニングや歯磨きの指導を行います。これにより、お口の環境を良い状態に引き上げ、歯科疾患のリスクを下げることができます。
特に歯周病は生活習慣病のような一面があると言われており、せっかく治療を行っても元の生活を続けると再発してしまいます。これを防ぐためにも、定期的に歯科医院でお口の状態をチェックする必要があるのです。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

048-838-4618 タップで電話する