西浦和クリニックプラザ歯科ブログ blog

歯並びを悪くする習慣

こんにちは。
今日は歯並びを悪くする習慣についてお話していきます⭐️
歯並びを悪くしてしまう癖は全部で4つあります!
それについて詳しくお話させていただきます😊

🦷母子吸引癖
親指をくわえ、吸引する癖のことです。
出生直後から母乳を吸うため、人に必ず備わってる機能です。
また、生後4~5か月ごろの乳児は90%指しゃぶりをしています。それに伴い乳児期の母子吸引癖は生理的なものなの幼児期の心身の発達に伴って3~4歳ごろには自然消滅するため心配しなくて大丈夫です☺️。
ただ、その癖が続いてしまうと、頻度・時間・強度によって歯並びが悪くなる可能性があります😔💦。
「開咬」という上下の奥歯のみが噛んで、上下の前歯は噛んでいなくて隙間がある歯並びになる可能性があります。
🦷舌突出癖・弄舌癖
上下の前歯の間から舌の先を突き出す癖のことを言います。
お話をするときや、安静にしている時の舌の位置が上下の歯の間に出てることもあるため、それにより歯並びが悪くなります💦。
先ほどお話させて頂いた「開咬」という歯並びに繋がる可能性があります🙌。
🦷吸唇癖
唇を吸う癖を言います。下唇を吸うことが多く挙げられています🧐🙌。
この場合は、上の前歯が唇側に寄ってしまい斜めに傾斜したり、下の前歯は舌側に斜めに傾斜してしまう歯並びになってしまう可能性があります。またこの癖も「開咬」に繋がります。
この癖は、大人になる過程においても残りやすく本人の治そう❗️という意識がとても大切になります😊。
🦷口呼吸
アレルギー性鼻炎など鼻で呼吸するのが難しいことで口で呼吸してしまうことです。
習慣的な口呼吸は指導で改善することもありますが、鼻炎や鼻咽頭疾患などは耳鼻科咽喉科での対応が必要になります。
これらにより「開咬」や「上顎前突(出っ歯)」の歯並びになる可能性があります。
そのほか、虫歯により乳歯が早めに無くなってしまうとそのない部分を埋めようと前後の歯が寄ってきてしまい、その為スペースがなく、永久歯が生えにくくなってしまい「叢生(八重歯)」や永久歯がうまく生え揃う事が出来ないこともあります😔💦。
癖はなかなか治りにくいのですが、本人の意識や周りの声掛けなどでゆっくり改善していく事も出来ますので根気強く減らしていきましょう🤗。
また、西浦和クリニックプラザ歯科では専門の矯正医が月に2回来ているので、矯正歯科も行っております。矯正相談も行っておりますので不安なことがあればスタッフに遠慮なくいつでもお声がけください😊🌸。

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせは
こちらまでお気軽にどうぞ!

048-838-4618 タップで電話する