歯周病のケアの方法と重要性
こんにちは
今回は歯周病のケアについて、ご説明させていただきます
歯ぐきが痩せてしまったり、口臭がする、歯がグラグラしている気がする…。
これらは主に歯周病が原因とされています。
1mgの汚れの中に、歯周病菌は約10億個潜んでいるされています。
そこで大事になってくるのが、
患者さんのセルフケア&医院でのプロフェッショナルケアに …
歯の食いしばりとその予防について
今回は歯の食いしばりのリスクとその予防についてお話させていただきます。
皆さんは、周りの人に、歯ぎしりをしている、と指摘されたことはありませんか?
また、ご自身で集中してる時などに、食いしばっていると感じたことはありませんか?
自分でも気づかないうちに行っている「食いしばり」や、「歯ぎしり」で歯の寿命を縮ませているかもしれません!。
[歯ぎしり …
顎関節症と歯科との関係性
こんにちは
今回のお話しは「顎関節症と歯科との関係性」です。
顎の調子が悪い、口が開かない、顎が痛いなどの時、何科を受信したら良いか、悩む事はないでしょうか?。
その際には歯科医院にいらして下さい!。
時には他の科と連携して治療が必要なこともあるかもしれませんが、お困りの時には是非お待ちしています
。
さて、顎関節症とは?というところから説明 …
8020運動について
こんにちは☀︎
本日は8020運動についてのお話をさせていただきます
8020運動とは?
→「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
最近では、親知らずを除く28本のうち、20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。つまり、美味しくお食事ができるということです。「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わ …
オーラルフレイルについて
こんにちは!
今日はオーラルフレイルについてお話しさせていただきます
聞き慣れない言葉だと思いますが、フレイルという言葉は「虚弱」を意味し、身体機能の衰えを指します。
オーラルフレイル=お口の衰えという意味です
主な症状としては、食べ物が飲み込みにくい、むせやすくなった、噛めないものが増えた、食べこぼしが多くなったなどの症状があります。
また、オー …