欠損したときの治療法
こんにちは☀️ 今回は歯を失った時の治療法についてのお話です。🦷 歯を失う原因には虫歯や歯周病等ありますが、そのままにしてしまうと様々なリスクが起こりえます。 🌀歯のない部分に隣の歯が倒れてきて斜めになってしまう。 →噛み合わせや歯の並びが狂い、磨き残しが増える、歯に痛みが出る、顎関節症や肩凝りが起こる。 🌀噛み合う反対の歯が伸びてきてしま …
歯科治療期間が長くなるケースについて
こんにちは🍀 🦷歯医者で、なるべく早く治療を終わらせたい!通院を少なくしたい!と言う声はよく聞きます。 当院でもできるだけ早く不自由なく食事ができるよう努めていますが、治療が長引くケースがございます。 小さい虫歯は詰め物でその日に治療が終わります。 大きい虫歯は型取りをして技工所に被せ物を依頼しなければいけません。 ですので一回で終わらずも …
根管治療の治療回数や必要性について🦷
8月に入りましたね🌻 梅雨が明けて暑さが続いておりますが、コロナウイルス対策も行いながら診療しています!そしてブログについてですが、今週は「根管治療」についてのお話です。 *根管治療とは❓ 歯の根っこの部分まで到達した虫歯による、「病巣や神経」もしくは「根っこにある古い充填物」を取り除く治療のことです。治療は、チクチクと針が刺すような痛みを感じることが …